2014年1月【スノードームを作ろう】

※許可をいただいた方のみ写真掲載しています。

 


2014年は、体験者さん二人を迎えて賑やかにスタート!

 

***

 

Nicco:いやー今回の素材はちょっと扱いにくかったけど、みんな頑張ったね。

    

リハル:オーブン粘土が大人の力でもちょっと固かったですね。

 

 

N:でも、その扱いにくさをクリアしてくれたら嬉しいし、
  実際みんな頑張ってたね~!

 

  

リ:お湯で温めてみたり、あるいは、細かく砕いてから練ってみたり!

  

 

N:うんうん。

  まぁ、次回は朝からこたつに入れておきますね~!(笑) 

  しかし今回のスノードームは、

  保護者さんに雲母をお分けいただいたりで、雪も豪華だったなー。


  

リ:欲張りすぎは、雪で視界が悪すぎて最初どうかと思いましたが!?

 

  

 

N:うんうん。

  それがちょうど「魔法使い」っぽかったりして、良かったでしょ(笑)

  

  スノードームって本当に好き。

  あの瓶の中に入れたとたんに、表情や物語が感じられて。

 

 
リ:そうですね。見ていて飽きないです。

  

  しかし、ひとりひとりの粘土細工に合わせて、
  いろんな大きさの瓶を準備してくださっていたのには驚きました。


 

N:いやー、作品は切りたくないしね!

  瓶さえあれば、洗濯のりと水で簡単に出来てしまうので、

  ぜひ家でも気軽に作ってみてほしいなー。
 

 

リ:食玩とかガチャガチャのフィギュアとか入れても楽しそうですね!

 

 

N:うんうん。あと!

  今回はフタを接着してないので、保管はフタを上にしてくださいねー!

 

 

***

 

っというわけで、スノードームの保管は逆さまに。

遊ぶときにひっくり返して雪を楽しんでくださいませ!

 

さて、2月のクラスは、まずは恒例!子ども会議です。

みんなにはプログラムのベースを作ってもらうのはもちろんですが、

 

今年はちょっと発展させて、教室で起こった困ったことを解消するにはどうしたらいいか、(私たち講師が工夫するだけでなく)一緒に考えてもらう時間もとろうと思っています。

よかったことを振り返って、認め合うのもいいですね。

 

そして、去年みんなでわいわい仕込んだ味噌の樽を開く日でもあります。

大根スティックにつけてオヤツにしましょう。

 

 

そして二日目は、これも年一回のお楽しみ!

生花を使ったフラワーアレンジメントを予定しています。

お花をお願いしているデイジーヒルさんは、子どもたちには香りにも触れてほしいと、限られた予算でも花材選びに力を入れてくださり、ありがたいことです。

2月はとりわけ五感をたくさん使うプログラムになりそうですね。


まだまだ寒いですが、風邪なんて吹き飛ばして、楽しんじゃいましょうー!

 

 

 

 

コメントをお書きください

コメント: 2